この前、KLCC(クアラルンプール・シティ・センター)に向かう途中、MRTの駅構内を歩いていたら、やたらと目に入ってきたのが…食べ物の自動販売機! 日本でも飲み

この前、KLCC(クアラルンプール・シティ・センター)に向かう途中、MRTの駅構内を歩いていたら、やたらと目に入ってきたのが…食べ物の自動販売機!
日本でも飲み物の自販機はよく見かけるけど、マレーシアでは“お弁当”や“おやつ”まで自販機で買えるんですね。ちょっとしたカルチャーショックでした!

並んでいたのは、パスタやサンドイッチ、冷たい飲み物はもちろん、なんとホットミール系の冷凍食品まで。
カップ麺の自販機は日本でも見慣れてるけど、こちらでは「チキンライス」や「ナシレマ」なんかもラインナップされていて、驚きのバリエーション!

しかも、キャッシュレス決済対応なので、Touch ‘n GoカードやQR決済でさっと買えるのが便利◎
急いでいるときや、ちょっとお腹が空いたとき、「わざわざカフェに入るほどじゃないけど、何か食べたい…」ってときに重宝しそうです。

お弁当タイプの自販機は、パッケージが思った以上に可愛くて、ローカルブランド感満載。
お値段も10〜15リンギット程度でお手頃。駅ナカでこのクオリティなら、ちょっと試してみたくなりますよね☺️

MRTの駅って移動の通過点になりがちだけど、こんな風に小さな発見があると、歩くのが楽しくなってくるから不思議。
「これ買ってKLCC公園で食べたら気持ちいいかも♪」なんてプチピクニック気分も味わえそう。

マレーシアの都市部って、こういう“ちょっと便利でちょっと面白い”アイディアがそこかしこにあって、歩くだけで新しい発見があります。
また今度、どの駅にどんな自販機があるのか、ゆる〜くチェックしてみたくなりました☺️🥪✨

関連記事