
マレーシアは住みやすくて人も優しくて、本当に魅力的な国なんですが、やっぱり海外。
日本と同じ感覚でいると、ちょっと戸惑う場面もあります。
今回は私が実際に暮らしてみて感じた「マレーシアで気をつけるべきこと」を、いくつかご紹介しますね。
まずはスリやひったくり。
治安は比較的安定していると言われるマレーシアですが、観光地や夜の繁華街では注意が必要です。
バッグは斜めがけにしたり、スマホを片手で持ったまま歩かないなど、ちょっとした意識が大事。
「なんとなく大丈夫そう」って気を抜いたときが一番危ないので、日本にいるときより少しだけ用心深くいるくらいがちょうどいいです。
それから交通事情。
歩行者優先の文化があまり根付いていないので、横断歩道を渡るときもドライバーの動きをしっかり確認するのが基本。
信号が青でも安心しない、これは私が身につけたマレーシアあるあるルールです(笑)
また、宗教や文化へのリスペクトも忘れずに。
特にラマダン(断食月)の時期には、公共の場での飲食に気をつけたり、モスクを訪れるときの服装に配慮したり。
「知らなかった」では済まされないこともあるので、ちょっとしたマナーは事前にチェックしておくと安心です。
そして最後に、水道水は基本NG。
歯磨き程度なら大丈夫という人もいますが、飲み水はミネラルウォーター一択。スーパーでまとめ買いしておくと便利です◎
ちょっと気をつけるだけで、マレーシア生活はもっと快適に、もっと安心して楽しめます。
完璧じゃなくても大丈夫、でも「知ってる」ってだけで、余裕が生まれるものですよね☺️