マレーシアでの暮らしはゆるくて気楽で、私には本当に合っているんですが、ふとした瞬間に「あ、日本ってありがたかったんだなぁ」と感じることもあります。 たとえばサー

マレーシアでの暮らしはゆるくて気楽で、私には本当に合っているんですが、ふとした瞬間に「あ、日本ってありがたかったんだなぁ」と感じることもあります。

たとえばサービスの丁寧さ。
日本ではコンビニでも病院でも、どこへ行ってもきちんと対応してくれるのが当たり前。
マレーシアでは「え?返事ないけど伝わってるの…?」なんてこともあって、最初はちょっと戸惑いました(笑)
あの“お客様は神様”文化、行き過ぎなところもあるけど、やっぱりすごいことだったんだなって思います。

それから、公共交通機関の正確さ!
日本の電車って1分遅れただけでアナウンスがあるじゃないですか。
こっちでは「来るだけマシ」みたいな感覚なので、時間通りに移動できるありがたさが身に沁みます。

あと、水道水がそのまま飲めるとか、トイレにトイレットペーパーがあるとか、ゴミの分別がちゃんと機能してるとか…
細かいけれど、日本の“当たり前”って実はすごく高レベルなんですよね。

でも逆に、そういう便利さにちょっと疲れてた部分もあったのかも。
マレーシアに来てから「まあ、いっか」って笑えるようになった自分がいて、それもまた心地よかったりします。

だから私は今、「日本の良さ」も「マレーシアのゆるさ」も、どっちも好きでいたいなって思っています。
どちらか一方を選ぶんじゃなくて、両方のいいところを感じられる今の暮らしが、私にはちょうどいいのかもしれません☺️

関連記事