


先日、ひさしぶりにKLCC(クアラルンプール・シティ・センター)に行ってきたんですが、 やっぱりあの場所は都会感MAXでキラキラしてて、気分がグッと上がりますね

「マレーシアって暑そうだよね〜」って、日本の友達に言われることがよくあるんですが、実は私、マレーシアの“常夏気候”が大好きなんです♪ たしかにマレーシアは一年中

マレーシアで暮らし始めてからというもの、毎日のように出会うスコール。 最初は「突然すぎる!」とびっくりしていたけれど、今ではすっかりその“音の魅力”にハマってい

最近、中国系マレーシア人の友達とおしゃべりしていたとき、ふと思い立って聞いてみました。 「ねえ、もしマレーシアで第三言語を学ぶなら、広東語と北京語どっちがいいと

マレーシアの有名なナイトスポット、ジャランアロー(Jalan Alor)に夜ふらっと出かけてみたんですが…… もう、まるで“食のテーマパーク”みたいで大興奮!!

最近、マレーシアのショッピングモールや雑貨屋さんを歩いていると、やたらと目に入ってくる“Labubu(ラブブ)”というキャラクター。 耳が長くて、ちょっと悪そう

クアラルンプールの街を歩いていると、ふと視界に飛び込んでくる異様に高いビル。 それがあの有名なムルデカ118(Merdeka 118)です✨ 実際

先日、クアラルンプールにあるNITORI(ニトリ)に行ってきました♪ 「えっ、マレーシアにもニトリあるの!?」と知ったときからずっと気になっていて、ついに足を運

先日、クアラルンプールの都心部にあるお寺をふらりと訪れてみたんですが、 あまりにも雰囲気がおしゃれで、しかも落ち着いていて…まるで別世界に入り込んだような感覚に

この前、KLCC(クアラルンプール・シティ・センター)に向かう途中、MRTの駅構内を歩いていたら、やたらと目に入ってきたのが…食べ物の自動販売機! 日本でも飲み

この前、マレーシアで話題の「Mobi」というGrabのようなシャトルサービスを使ってみました。 駅まで行くときにはすごく便利で「これは使える!」と思ったのですが

先日、ようやくTouch 'n Go(タッチアンドゴー)カードを作ったんですが、これがもう、マレーシア生活の快適度を一気に引き上げてくれました! 「も

最近、マレーシアで「Mobi(モビ)」という新しい移動サービスを使ってみたんですが…これがもう、びっくりするくらい便利で! ちょっとした移動が本当にラクになって

この前、マレーシアのMRTに乗っているとき、ちょっと時間があったので、カバンから任天堂Switchを出してのんびり遊んでたんです。 そしたら、たまたま同じ車両に

先日、ふとしたきっかけで中華系マレーシア人の友人と日本語の“漢字”についておしゃべりする機会がありました。 これが思いのほか盛り上がって、気づけばカフェで1時間

週末にちょっと自然に癒されたくなって、クアラルンプール中心部からすぐの「Taman Tugu(タマン・トゥグ)」にハイキングに行ってきました♪ 都会のすぐ近くと

マレーシアに来てまず驚いたことのひとつが「人が本当にフレンドリー!」ということ。 言葉がうまく通じなくても、笑顔で接してくれる人がとても多くて、何度も救われてい

マレーシアに来てしばらくして気づいたのが「あ、この国、本当に車社会なんだなぁ…」ということ。 とにかくみんな、どこに行くにも車!そして駐車場の広さも、日本と比べ

マレーシアに来てすぐの頃、一番びっくりしたのがトイレの“レベルの差”でした。 場所によってはきれいで清掃も行き届いているところもあるんですが、そうじゃない場所に

マレーシアでの暮らしはゆるくて気楽で、私には本当に合っているんですが、ふとした瞬間に「あ、日本ってありがたかったんだなぁ」と感じることもあります。 たとえばサー

マレーシアに来てからよく思うのが、「この国、向いてる人にはほんとにピッタリ!」ってこと。 日本とはちょっとちがう空気感だけど、そこが好きになれる人にとっては、毎

マレーシアは住みやすくて人も優しくて、本当に魅力的な国なんですが、やっぱり海外。 日本と同じ感覚でいると、ちょっと戸惑う場面もあります。 今回は私が実際に暮らし

マレーシアは本当に住みやすい国だなと思っているけれど、やっぱり実際に住んでみると、「ここはちょっと困るかも…」と感じることもあります。 今日はそんな“日本人目線

マレーシアで暮らしはじめて、あらためて「ここ、実は日本人にとってすごく暮らしやすいかも!」と感じることがたくさんあります。 今日はそんな“日本人目線で感じたマレ

マレーシアで暮らしはじめて感じたことのひとつが、「コミュニケーションの取り方、ぜんぜんちがう!」ってこと。 日本の“空気を読む”文化に慣れていると、最初はちょっ

マレーシアに来て最初の頃、いろんな“カルチャーショック”がありました。 でも今振り返ると、それが全部マレーシアらしさであり、魅力なんだなって思えるようになってき

「マレーシアで生活するのに英語ってどのくらい必要なんだろう…」って、移住前の私もすごく気になっていました。 そしていざ住んでみた感想は… 日本の義務教育レベルの

クアラルンプール国際空港(KLIA)に到着した瞬間、ふわっと鼻に届いた“あの香り”。 「ああ、帰ってきたなぁ」って、毎回思うんです。 マレーシアに初めて来たとき
