
先日、ようやくTouch ‘n Go(タッチアンドゴー)カードを作ったんですが、これがもう、マレーシア生活の快適度を一気に引き上げてくれました!
「もっと早く作っておけばよかった〜!」と心から思っています(笑)
Touch ‘n Goは、日本でいうSuicaやICOCAのようなICカード型の電子マネーで、MRTやバス、さらには最近よく使っているMobi(1RMのシャトルサービス)の支払いにも対応しています。
カード1枚あれば改札でピッと通れて、小銭を探したりアプリを開いたりする手間がゼロ。
特に朝のちょっとバタバタしている時間帯や、荷物が多い日には、この「ピッ」が本当にありがたい…!
Mobiでも使えるようになってからは、ますます出かけるハードルが下がりました。
ちょっと駅まで出たいなというときに、Mobiに乗って、MRTでスイスイ移動。支払いは全部Touch ‘n GoでOK。
この「財布を開かなくて済む感覚」、めちゃくちゃ快適です♪
カードはWatsonsやガソリンスタンドなどで簡単に購入できて、アプリに登録すれば残高確認やチャージもスマホで完結◎
しかも、アプリ経由でオンライン支払いにも使えるので、生活の中での使い道がどんどん広がっていく感じがします。
「マレーシアって、意外とこういうところ進んでるなぁ」って感じる瞬間でしたし、
同時に、「海外生活って、小さな工夫でぐっと楽になるんだな」と実感もしました。
Touch ‘n Goカードを持っているだけで、日々の移動がラクに、そしてちょっと楽しくなった気がします🚆💳
これから長く暮らす予定の方は、迷わず1枚ゲットするのをおすすめしますよ〜☺️✨