
この前、マレーシアで話題の「Mobi」というGrabのようなシャトルサービスを使ってみました。
駅まで行くときにはすごく便利で「これは使える!」と思ったのですが、ショッピングモールに行こうとして使ったときは、正直ちょっと失敗だったかも…という体験をしました💦
というのも、Mobiの乗降ポイントは便利な場所も多いんですが、モール周辺ではちょっとクセがあって…。
この日は「駅→モール」への移動でMobiを利用しようとしたんですが、まず歩道がとにかく狭い!
さらに途中には大きな木がせり出していたり、段差が急だったり、歩いているだけでちょっとした障害物競走のような感覚に(笑)
しかもそのエリアは車通りが多くて、車のスピードがめちゃくちゃ速い!
歩道のすぐ横をビュンビュン通るので、待ち時間にじっと立っているのも正直ちょっと怖かったです…。
極めつけは、Mobiがなかなか来ないこと。
この日は運悪く40分待ち。強い日差しの下で立ちっぱなし、車に気を配りながら、ちょっと気が抜けませんでした😅
駅前や住宅街では便利に使えるサービスですが、大きなショッピングモールや幹線道路沿いでの利用は、時間帯や環境によってはおすすめできないなと感じました。
できれば、Grabやモールのシャトルバスなど、より安全でスムーズな選択肢があるときは、そちらを優先したほうが安心です◎
Mobi自体はとても便利なサービスなので、場所と時間帯を見極めて上手に使い分けるのがコツかもしれません♪
マレーシアの移動は日によって快適にも過酷にもなるので(笑)、こうした“小さな気づき”も、日々の暮らしに役立てていきたいですね☺️💡