
マレーシアで暮らしはじめて、あらためて「ここ、実は日本人にとってすごく暮らしやすいかも!」と感じることがたくさんあります。
今日はそんな“日本人目線で感じたマレーシアのメリット”を、リアルにご紹介してみますね♪
まず、なんといっても物価が安い!
食費も外食もタクシー(Grab)も、日本と比べるとびっくりするほどお手頃。
特にローカルフードはコスパ最高で、おいしくて安くてお腹いっぱいになれるので、つい外食が増えちゃいます(笑)
次に、英語が通じやすいというのも大きなポイント。
マレー語や中国語も混ざってるけど、スーパーやカフェ、病院や役所でも、基本的には英語でOK。
片言でもしっかり聞いてくれるし、言葉に詰まっても待ってくれる空気があるから、英語に苦手意識がある人にも優しい国だなと感じます。
そして何より人がフレンドリーで寛容。
多少の遅れやミスにもイライラせず、「まあいいじゃない」って笑い飛ばしてくれる感じ。
日本では“空気を読む”ことに疲れていた私には、このゆるさがとても心地よく感じました。
それから、宗教や文化が多様なのに、それぞれが共存していることにも驚かされます。
ヒジャブを巻いた女性の隣で、短パンTシャツの人がごはんを食べていて、それが当たり前の風景。
「みんな違って、でもそれでOK」っていう雰囲気が、すごくあたたかくて好きです。
もちろん慣れないこともあるけど、それを上回る良さがたくさんあるマレーシア。
今、日本でちょっと息苦しさを感じているなら、一度この国の空気にふれてみてほしいなって思います☺️